おしらせ

2019-08-29 13:54:00
ユクリHP02.jpg

---------------------------------------------------------------------

 

  

  『 ラオス、モン族の手しごと・ブックカバー展 in萩 yuquri   』

 

      9.20(FRI) - 9.22(SUN) 

   LaosHmong Bookcover Exhibition

 

  

---------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

ラオスの深い山間部にくらすモン族は、かつて、ベトナム戦争に

 

おいて家族や住む場所を奪われた悲しい過去を持つ部族です。

 

 

 

モン族に古くから伝わる“クロスステッチ”という刺しゅう

 

技術は部族の誇りであり、代々、女性の手によって、家族の

 

平和を願い、この刺しゅうに込めるのです。

 

 

 

戦争や迫害の歴史がありながらも、強く生きる彼らを陰で支える

 

ボランティアがいます。福岡に住む菅原さんは20年近くモン族の

 

生活を支えている一人です。

 

 

 

モン族の現状を知ってもらうこと。そして、この刺しゅうの

 

正当な価値を広めてゆくことがモン族のくらしを支える手助けに

 

なることを信じて、このイベントを開催するに至りました。

 

 

土着な色彩感覚と緻密な手しごとの素晴らしさを

 

どうぞお楽しみください。

 

 

 

追記。

イベントではブックカバーのほかに小物や刺しゅうの原布、

 

カナダで仕入れたUSED古着なども販売いたします。

 

ブックカバーは一つ一つ個体差があり、

 

サイズ感にもばらつきがあります。

 

ブックカバーをお探しに方はお気に入りの文庫本を持参して

 

サイズをお確かめ下さい。

 

サイズはざっくり文庫サイズ、新書サイズの2サイズです。

 

 

 --------------------------------

 

 

 

【会期中営業時間】

 

11:00-17:00 (金-日)

 

最終日9/22は16:00迄

 

 

 

【場所】

 

yuQuri (ユクリ) 758-0044 山口県萩市唐樋町9

 

※一階がパン屋さんとなり会場は二階となります。

 

 

 

 

【駐車場】

 

 1台(満車の際はお近くのコインパーキングに駐車ねがいます)

 

 

--------------------------------

 

お問い合わせ

 

杜胡(とこ)

toco105fukuoka@gmail.co.jp

(お急ぎの方は携帯090-9477-2467迄)

 

 

811-3304 

福岡県福津市津屋崎4-12-23

 

090-9477-2467

0940-52-4234

 

HP:toco.jp

 

info@toco.jp

 

toco105fukuoka@gmail.co.jp

 

--------------------------------

2019-06-15 13:00:00
小鹿田2019HP2.jpg

--------------------------------------------

 

  『 小鹿田焼展 -感応-   』

   onta pottery Exhibition

   7.5(FRI) - 7.15(MON) 11:00 OPEN

 

--------------------------------------------

 

山幾重にも重なり清流湧くところ寛永のむかし生まれし焼き物のさと。

 

百年ひと日の如く親は子に、子は孫に伝え伝え古き手法 -陶の谷より-

 

 

今年も日田・鹿鳴庵を迎えての小鹿田焼展です。

 

心が感じこたえる“感応”をさぐる旅のはじまりのはじまり。

 --------------------------------

 

会期中営業時間

11:00-17:00 (月-金)

土・日・祝は19:00 迄

最終日7/15は17:00迄

定休日 火曜

 

駐車場 3台(店舗前、藍の家駐車場を兼用でお借りしています)

※満車の際は【まちおこしセンター津屋崎千軒なごみ】駐車場などをお使いください。

 

--------------------------------

杜胡(とこ)

811-3304 

福岡県福津市津屋崎4-12-23

0940-52-4234

HP:toco.jp

info@toco.jp

toco105fukuoka@gmail.co.jp

--------------------------------

2018-11-23 14:57:00
キリム展-16.jpg

--------------------------------------------

『ムラートさんのトルコのキリム展』

 Turkey Kirim Exhibition

2018.12.6(木)-12.10(月) 11:00 OPEN

--------------------------------------------

 

トルコからアジアにかけての遊牧民の伝統毛織物キリム。

引き込まれる美しさの柄や彩りに同居する素朴さと織り手の息づかいが魅力です。

 

九州を拠点とした展示販売のスタイルでキリムの素晴らしさを広めるトルコのムラートさん。

数年前まで宗像の赤間宿祭で開催していたムラートさんのキリム展をこの度、杜胡で復活します。

 

期間中はムラートさんに在店して頂きましてキリムのこと(柄選びやお手入れ方法)や

トルコの文化について教えて頂き、キリムのあるくらしを楽しんで頂けたら幸いです。

 

大きなキリムから小さなものまで、クッションカバーやポーチなどの小物に至るまで

たくさんのキリムで店内を埋め尽くします。

一枚のキリムに込められた平和や幸せの願いを是非、感じてください。

 

12/8(土)14時~16時でムラートさんによる【トルコのお茶会】も開催します。

参加費無料ですので是非遊びにいらしてください!!

 --------------------------------

 

会期中営業時間

11:00-18:00 (月-金)

土・日・祝は19:00 迄

定休日 火曜

 駐車場 3台(店舗前、藍の家駐車場を兼用でお借りしています)

 

--------------------------------

杜胡(とこ)

811-3304 

福岡県福津市津屋崎4-12-23

0940-52-4234

HP:toco.jp

info@toco.jp

toco105fukuoka@gmail.co.jp

--------------------------------

 

 

2018-09-19 18:19:00
仮郷原さん.jpg

--------------------------------------------

『 Soil-すべては土から始まる- 』

GOUHARA YOSHINARI Exhibition

10.5(FRI) - 10.15(MON) 11:00 OPEN

--------------------------------------------

 

備前焼人間国宝(故)山本陶秀氏と岡山県無形文化財、山本雄一氏の内弟子として備前焼を学び、

 現在は門司に拠点を移し作陶に励む郷原さん。

 

“Soil”とは“土”の意。

すべては土から始まる、というプリミティブの追及で見えてくる、あたらしき姿。

日々に寄り添う安堵感を放ちながらも静かな力強さをもつ器や花入れたち。

 

郷原さんの手から生まれる自然物の可能性を、どうぞお楽しみください。

 

 --------------------------------

 

会期中営業時間

11:00-18:00 (月-金)

土・日・祝は19:00 迄

最終日10/15は17:00迄

定休日 火曜

 

駐車場 3台(店舗前、藍の家駐車場を兼用でお借りしています)

※10/8.10/14は地域の催事と重なるため

【まちおこしセンター津屋崎千軒なごみ】駐車場などをお使いください。

 

--------------------------------

杜胡(とこ)

811-3304 

福岡県福津市津屋崎4-12-23

0940-52-4234

HP:toco.jp

info@toco.jp

toco105fukuoka@gmail.co.jp

--------------------------------

 

 

2018-09-19 18:04:00
千場さん7.jpg

地元福津の彫金作家、千場さんの真鍮カトラリーが入荷しました。

 

普段はマリッジリングなどのオーダーメイドを生業にしている千場さんですが

杜胡の我儘を快く引き受けて下さり、今回それはそれは素敵な“カトラリーイレブン”を作って頂きました。

 

11本それぞれが、カレーやグラノーラ、パフェやコーヒーなどといった用途に特化したオリジナル。

用途と機能、そして持ちやすさに意識を向けることで自ずと個性豊かなカタチが生まれてくるそうです。

目を奪うデザイン以上に手にした時の収まりの良さを是非味わってください。本日より販売開始です!

1 2 3 4 5 6 7 8